「うつ病のわりには元気そうに見えるね!」
この言葉に傷つくうつ病患者は数知れません。Twitterを覗いて見ると多くの人がうつ病なのに元気に見えると言われて、悩んでいるのを見かけます。
なぜこのようなことが起きるのかというと、他人の目を意識しているからでしょう。この理由について今回はお話ししていこうと思います。
うつ病でも元気に振る舞う理由
うつ病でも元気に振る舞う理由は、他人の目を意識しているからだと思います。多くのうつ病患者は家族以外の人と会う予定ができたときは、その予定に合わせてしっかり休息をとって元気な状態に調整している人が多いのです。Twitterなどを見てみれば、その実態はよく分かるでしょう。
もちろん中には常に抑うつ状態な人もいると思います。しかし、連絡をとれるぐらいに回復しているうつ病患者は、調子のいいときは見つければ友人などと会うこともできる可能性があります。
そして会った友人からは「元気そうだね。」と言われて落ち込み、悩むことになるのです。医者やカウンセラーでなければ、うつ病の症状についての理解はないと思っておいたほうがよいです。そのため素人から言われた言葉に悩む必要はありません。
うつ病患者が悩まない方法
うつ病患者は「元気そうだね。」と言われて思い悩む必要はありません。「あなたと会うためにいろいろと体調を調えてきているんだよ!」などと伝える必要はな「おかげさまで。」ぐらいに言ってしまった方がよいでしょう。
いくら熱意を込めてもうつ病について説明しても理解されることはほとんどないので、説明するだけ無駄となります。徒労に終わってしまうでしょう。うつ病のつらさはなってみなければ、理解されにくいです。
いくら風邪や骨折に例えて伝えても、他人は他人です。完全に理解なんて健常者同士でも難しいので、諦めてしまいましょう。
こんなことで悩むぐらいなら、会った時間を楽しむことに使うべきです。イヤな思いをするぐらいなら、その人とは距離を取ればいいと思いますよ。なぜなら、うつ病という難病に悩んでいるときに悪化させる要因と向き合う必要がないからです。
風邪をひいているときに薄着で激しい運動をして過ごしますか?暖かい格好をして、ゆっくり横になって休みますよね。これと同じで、うつ病で心理的に弱っている時に思い悩むような余計な要因を抱え込むなど論外なのです。
したがって、うつ病のときに会う機会がある人間には無言の理解を期待しておきましょう。自分からうつ病の説明をしなくても「大変な思いをしているんだろうな」と相手が察してくれることを祈りましょう。
もし、相手が察してくれなかったらそのことをアナタ自身が気にしないことが大切です。うつ病になりやすい人は真面目な人が多いので、細かいことを気にし過ぎる傾向があります。
いちいち気にしてもしょうがないので、諦めてその人との関わりを極力減らす方法を考えたほうが建設的だと思いますよ。
うつ病の人への接し方
うつ病の友人や家族などに接するときは、相手の症状の深度に合わせて対応を変えたほうがいいでしょう。
うつ病には回復までに3つの段階があるとされています。急性期・回復期・再発防止期と分けられており、急性期がもっとも症状が重い状態です。
外出して外で会える状態のうつ病患者は回復期以降の患者と思っていいでしょう。急性期の抑うつ状態では、病院に通うのも困難な状態です。この状態では人と会おうとも思えないのが一般的。
そのため外で会えるうつ病患者というのは回復期に入っているか回復期に向かっている人が多いんですね。ですから、うつ病なのに元気そうに見えるのは、ある程度回復してきているからなのです。
また回復期でも調子が良い状態がずっと続くわけではありません。あなたに会うために他の予定を調整するなどして、体調を万全にしてきています。
「うつ病なのに頑張っているね!」と褒める必要はないと思いますが、元気に見えるのも一過性のことである可能性が高いのでそのことについて触れるのを避けたほうが無難です。
【まとめ】元気でなくとも元気に振る舞うのがうつ病
うつ病でも元気に振る舞うのは、他人の目を気にしているから。そして、本当につらい抑うつ状態の時には外出などできないため、会うことができるうつ病患者というのは人に会えるぐらいには回復しているからなのです。
回復に向かっているうつ病患者であっても、その予定のために体調を調える努力をしています。個人差はありますが、会ったあとは非常に疲れて翌日は寝たきりになってしまうこともあります。
そのような状態で人と会っているうつ病患者もいるので「うつ病なのに元気そう。」と言うのは控えてあげましょう。またうつ病患者自身はそのようなことを言われても気にしないこと。
余計なことを考えすぎるのはよくないです。気にせず聞きながしてしまった方が精神衛生上いいです。必要以上に気にしてストレスを溜めるのはやめましょうね。
闘病記録
すごい書き殴りで酷いですけど、残しておきます。
今は買えないけど、乗ってみた
体調が良かったんで新車の試乗に行ってきました。
ホンダ・シビックTYPE R
試乗したらとても欲しくなりましたね。
休職してなかったらローン組んで購入できたかもとすごい悔しい思いをしました。
社会復帰の目標のひとつです。
空元気の元=薬のおかげ
2018年の6月に空元気状態だったのは、服用していたルジオミール25mgが効いていたのだと思います。抑うつ状態を改善する薬で朝夕だから1日50mg摂取していることになりますからね。
お薬明細をなくしたときに便利なサイトを発見
処方された薬の明細をなくした場合のために下記のサイトを見つけました。
お薬情報を探せるので便利です。副作用も書いてあるので参考になりそうです。現在は軽躁状態。梅雨入りで体調がどう変化するか心配です。